NETIS(新技術情報提供システム)登録番号:HR-990009-V

衝撃吸収性に優れた従来にない落石対策擁壁です。土とジオテキスタイルを使用した補強土壁は、その柔軟性と強度により、高い耐震性及び耐震衝撃を示します。この特性を落石対策工として応用した工法がジオロックウォール工法です。従来の待ち受け擁壁にはない高い衝撃吸収性能と、さらに土を主材料としていることによる環境負荷低減をはかることができます。
落石規模に合わせ、「受撃体」および「伝達体」と呼ばれるジオテキスタイル性の緩衝層を組合せ、コストバランスの取れたタイプを選定できます。


- ダイクⅠ型
衝撃エネルギー200kj以下[落石Φ=700mm程度]
抵抗体のみで構築された小規模落石衝撃力対応
【用途】
- ダイクⅡ型
衝撃エネルギー200kj~1000kj[落石Φ=1000mm程度]
抵抗体前面に受衝体を設置して衝撃吸収力を向上させた中規模衝撃対応型
【用途】
- 中規模落石災害の対策工
- 土砂衝撃力を考慮する急傾斜地対策工
(立地スペースを確保できる場合)
- ダイクⅢ型
衝撃エネルギー1000kj~5000kj[落石径Φ=2000mm程度]
抵杭体前面に伝達体・受撃体を設置した衝撃力の分散効果に優れた高エネルギー吸収型
【用途】
施工例



